FINAL FANTASY XIVはMMORPGとして2010年に「バッチ1.0」がリリースされ,2023年現在では「バッチ6.5」までアップデートされています。ファンからも神ゲーと称されるほど人気タイトルとなっていますが,リリース当初はあまりの不出来に批難の嵐を受けていました。そこにメスを入れたのが,最新作『FFXVI』も手掛けた吉田直樹氏です。旧『FFXVI』から新たなストーリーを生み出した経緯なども紹介したいと思います。
はじめにお伝えしておきたいのですが,本作はフリープレイでも十分に楽しめるコンテンツが用意されています!そしてストーリープレイ以外の遊び方も豊富で,あなたの自由な物語を楽しめます。未プレイの方はもちろん,FFファンにも非常におすすめできるタイトルですので,ぜひ興味を持っていただきたいです!
概要
FINAL FANTASY XIVは2010年にver. 1.0がリリースされましたが,多くの批判を受けてコンテンツの一新が図られました。その批判の要因は3つあると,プロデューサー兼ディレクターの吉田氏は語っています。
- 同じくMMORPG『FF XI』の発売から8年の間に変化した市場やプレイヤーの要望に応えられず,不手際を残したままでのリリースとなった
- 『FF XI』の成功体験から,グラフィックを重視しすぎてプレイ性がおろそかになった
- 日本のMMORPG市場が衰退し,同時にノウハウを持った開発者がいなくなった
こうした課題にメスが入れられ,2013年に『FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア (2.0)』がリリースされました。現在までのリリースタイトルは以下の通りです。
- FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア (2.0)
-
現在はこのバージョンからのスタートとなっています。
- FINAL FANTASY XIV:蒼天のイシュガルド (3.0)
- FINAL FANTASY XIV:紅蓮のリベレーター (4.0)
-
PS3版でのサポートが終了
- FINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズ (5.0)
-
Windows版32bitOSおよびDirectX9はサポートが終了
- FINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレ (6.0)
-
ディスク版の販売が廃止され,ダウンロード販売のみとなった
- FINAL FANTASY XIV:黄金のレガシー (7.0)
-
2024年7月2日に発売
新生FF XIVとなったことで改善が図られ,ストーリーやグラフィック,UIなどあらゆる面で進化しました。今なおアップデートされ続けており,数々のFFタイトルとのコラボが実現しています。過去シリーズで登場した戦士たちのコスチュームや敵とのレイド戦などが楽しめます。最近では最新作『FFXVI』とのコラボコンテンツも実装されています。また話題となったケンタッキー・フライド・チキンとのコラボなど外部とのコラボも積極的にされています。
主要人物
5つの種族
- ヒューラン(HYUR)
…平均的な体躯を持つエオルゼアを代表する民族。古代においては決して多数派ではなかったが,過去三度にわたる大移動を経て,エオルゼアで最も人口規模の大きい主要民族となった。その反面,同じ民族であってもルーツが多種多様であり,民族意識は極めて希薄。自由を是とする気風が強い。 -
- ミッドランダー(MISLANDER)
-
人口の多いヒューランのなかでも,過半数を占める優勢な部族。低地に入植した者が多いため「ミッドランダー」と呼ばれるが,その出自はさまざま。生業も多種多様で,エオルゼア諸都市のいずれにおいても彼らの姿を見ることができる。
- ハイランダー(HIGHLANDER)
-
高地ギラバニア地方を領地としていたヒューランの一部族。ミッドランダー族に比べて大柄で,逞しい肉体を誇る。城塞都市「アラミゴ」の陥落により祖国を失い,流民として交易都市「ウルダハ」に身を寄せる者も少なくない。
- ミコッテ(MIQO’TE)
…大きく張り出した耳と,しなやかな尾を有する民族。第五霊災「大氷雪時代」に獲物を追って氷結した海を渡ってきた狩猟民族の末裔で,エオルゼアにおいてはマイノリティである。同族間では縄張り意識が働くため,都市民でも単身で暮らす者が多い。特に男性は他者との接触を避ける傾向が強い。 -
- サンシーカー(SEEKERS OF THE SUN)
-
自らを”太陽の使人”と称する部族で,太陽神アーゼマの信徒が多い。エオルゼアにおける総人口は少ないが,「リムサ・ロミンサ」では一定数が他の民族に溶け込み暮らしている。また,サゴリー砂漠などの辺境で暮らす氏族もいるよう。
- ムーンキーパー(KEEPERS OF THE MOON)
-
自らを”月の防人”と称する部族で,月神メナフィナの信徒が多い。黒衣森において狩猟生活を営むが,彼らを密猟者と見なす森都「グリダニア」の民とは長年対立してきた。しかし近年では和解が進み,都市に身を寄せる者もいる。
- エレゼン(ELEZEN)
…長い四肢が特徴的な瘦身長躯の民族。かつてエオルゼアにおいて,支配的地位を占めていた先住民族であり,非常に誇り高い。過去に大量流入してきたヒューランと激しく戦ったが,相互理解の進んだ今では共存共栄の道を歩んでいる。ヒューランに比べ,やや長命であることも特徴のひとつ。 -
- フォレスター(WILDWOOD)
-
古くから黒衣森を中心とする森林地帯を拠点としてきた部族。建国に関わった都市国家「イシュガルド」や「グリダニア」に多く居住する。秩序を好み,規律を重んじるが,他の部族からは理屈っぽく高慢だと思われることも。
- シェーダー(DUSKWIGHT)
-
過去数百年間森林地帯の薄暗い鍾乳洞を拠点としてきた部族。「グリダニア」建国時に主流派のフォレスター族と袂を分かち,古来からの穴居生活を続けた者たちの末裔。束縛を嫌い,現在も都市国家と距離を置く者が少なくない。
- ルガディン(ROEGADYN)
…大柄で筋骨たくましい,がっしりとした体格の民族。かつて北洋を荒らし回っていた海洋民の末裔であり,彼らの祖先の多くがロングシップを駆りエオルゼアへと渡ってきた。蛮勇を競い合う風習を持つため,他民族からは野蛮だと思われがちだが,情に厚く忠義を貫き通すことでも知られ,歴史的に偉大な武人を多く輩出してきた。 -
- ゼーヴォルフ(SEA WOLVES)
-
北洋から襲来する海賊”海の狼”として恐れられた部族。海洋都市「リムサ・ロミンサ」の主要構成部族として,船乗りや水兵として生きる者が多い。古来からの慣習に則り,古ルガディン語由来の名を持つ。
- ローエンガルデ(HELLSGUARD)
-
北アバラシア山脈の山岳部に住み着いた少数部族。伝統的に傭兵産業に携わる者が多く,覚えやすい共通語の通名を名乗るようになった。今でも「ウルダハ」では剣闘士や用心棒として働く彼らの姿が見られる。
- ララフェル(LALAFELL)
…ずんぐりとした小柄な身体の民族。主要民族のなかでもとりわけ身体が小さく,容姿も得てして幼く見えがちなことから,他種族にとっては年齢を推測しにくい存在といえる。南洋諸島の農耕民族を祖とする民で,交易を通じてエオルゼアに進出。他民族との交流に積極的で,どの民族とも良好な関係を築いている。 -
- プレーンフォーク(PLAINSFOLK)
-
ラノシア地方など,農耕に適した平野部に進出した部族。農業従事者が多いが,海洋都市「リムサ・ロミンサ」を拠点に海運や漁業関係に従事する者も少なくない。一般的に呑気でマイペースな者が多いとされている。
- デューンフォーク(DUNESFOLK)
-
ザナラーン地方など,荒涼とした砂漠地帯に進出した部族。商都「ウルダハ」を築き上げた部族で交易の民として有名。思いつく側から行動に移す実践主義的な彼らの性向は商機を捉えるのに大いに役立っている。
主要NPC
MMORPGとして広大な世界を冒険するなかで,非常に多くのキャラクターと出会うことになります。ここではシナリオで度々登場する人物に焦点をあてて紹介します。
- ヤ・シュトラ・ルル cv. 茅野愛衣
-
知的探求心が旺盛で,多くの知識や冷静な判断で仲間をサポートしている。高度な魔法の使い手で古代語や伝承にも精通している。時には身を挺して仲間を助けるなど熱い部分もある。
- ミンフィリア・ウォード cv. 沢城みゆき
-
暁の血盟の盟主でストーリーで重要な役割を担う女性で,幼い頃に両親を亡くしている。彼女には”砂の家”と呼ばれる拠点に呼び出されます。他のメンバーと異なり戦う手段がありませんが,困難に屈しない強い意志を持った人物。
- アルフィノ・ルヴェユール cv. 立花慎之介
-
名家のお坊ちゃんでやや高慢な態度の少年。政治などに精通するなど知的な印象ではあるが,世間知らずな行動が目立つ。冷静沈着で頭脳明晰な理想主義者でもあるが,双子の妹アリゼーからは当たられがち。
- アリゼー・ルヴェユール cv. 村川梨衣
-
アルフィノの妹で自ら行動しなければ気が済まないおてんばな少女。年相応の直情的かつ感覚派な性格の才女でもある。理想主義のアルフィノとは意見が食い違いがあり,時折コンプレックスをのぞかせることも。
- サンクレッド・ウォータース cv. 中村悠一
-
コソ泥のような生活を送っていたときに賢人ルイゾワに拾われ,暁の血盟のメンバーとなった。一見軟派に見えるが,超人的な短剣の使い手で,天性の身軽さを活かした諜報のスペシャリスト。
- ウリエンジェ・オギュレ cv. KENN
-
常にフードを被っており,セリフも詩的な表現が多い謎めいた人物。師と仰ぐ賢人ルイゾワと行動を共にしていたが,彼の遺志を継いでエオルゼアのために暗躍する。
- イダ・へクスト cv. 遠藤綾
-
快活で明るい性格だが,時より沈んだ過去をのぞかせることもある。相棒のパパリモと行動を共にしていることが多く,色々な騒動を起こす。
- パパリモ・トトリモ cv. 喜多村英梨
-
ドライな毒舌家でエーテル学に精通している。イダとは友達ではないといっているが,行動を共にしていることが多い。直情的なイダとは意見が対立することも少なくない。
- ルイゾワ・ルヴェユール cv. 清川元夢
-
北洋諸島シャーレアン本国より来た賢人。蛮神バハムートによりエオルゼアの地に厄災が訪れた”第七霊災”の折,エオルゼアを救うための秘術”神降ろし”を執り行うも光の中に消えた。その後の行方はおろか生死も判っていない。
- オルシュファン・グレイストーン cv. 西田雅一
-
イシュガルド四大名家のひとつ”フォルタン家”の生まれで,イシュガルド領を管理する騎士。鍛錬を好み剣術にも長け,部下からの信頼も厚い。一方で鍛えられた肉体への異常な関心を持ち,変人扱いされることもある。口癖は「イイ!(特に肉体)」。
- アシエン・エメトセルク cv. 高橋広樹
-
旅する光の戦士(プレイヤー)についてくる謎多き人物。その真意は”漆黒のヴィランズ”を中心に徐々に紐解かれていく。ルックスに加え,舞台台詞のような独特な話し方をする。
- ゼノス・イェー・ガルヴァス cv. 鳥海浩輔
-
エオルゼア諸国と対立するガレマール帝国の皇子にして第一皇位継承者。第XII軍団長でもあり,戦いを”狩り”と見立てて強者との邂逅を望む猛将。そのためには敵味方関係なく処断する冷酷な性格。
ストーリー
新生エオルゼア
舞台となる世界「ハイデリン」にてある戦争が勃発しようとしていた。都市国家群「エオルゼア」に大国「ガレマール帝国」が侵略を開始した。両国が戦乱に備えるなか,ガレマール帝国は”メテオ計劃”を実行に移した。月の衛星「ダラガブ」を古代魔法メテオに見立てて落下させることでエオルゼアを焦土と化すという計劃である。この計劃を阻止すべくエオルゼア同盟軍は,「ダラガブ」を退ける術「十二神召喚」を敢行。しかしこの術は「ダラガブ」の落下地点「カルテノー平原」で執り行う必要がある。彼の地にはガレマール帝国軍が陣をとっていた。
カルテノー平原にて両国の決戦が起こる。そのさなか,落下していた「ダラガブ」の外郭が砕け,中から古代の蛮神バハムートが出現した。バハムートは荒れ狂い,エオルゼアの地を焼き尽くす。賢人ルイゾワは十二神召喚でバハムートの封印を試みるも失敗に終わる。最後の瞬間,ルイゾワは時と空間を司る力でわずかな冒険者を未来へと送り出した。新生エオルゼアへの希望を託すために…。
破滅したかに思われたエオルゼアは緑豊かな生命あふれる地だった。メテオ計劃から何が起きたのか?何故新生エオルゼアの地は再生しているのか?冒険者たちはその真相を探る旅へと向かう。
蒼天のイシュガルド
ある謀略によって暁の英雄たちは今や追われる身となっていた。再起を誓いつつも彼らがエオルゼアで出来ることは多くはなかった。そんな中,オルシュファンがある情報をもたらしてくれる。イシュガルド四大名家のひとつ”フォルタン家”の当主が後見人となってくれるとのこと。これにより暁の英雄たちは正式な客人として皇都イシュガルドへと入ることができるようになった。
暁の英雄たちは寒空吹きすさぶ雲廊を抜けるとイシュガルドへと到着する。そこは1000年にもおよぶ人と竜との争いが繰り広げられていた。「竜詩戦争」ともいわれる戦いの中で,暁の戦士たちは匿ってくれたフォルタン家に協力して戦争を終わらせるべく奔走する。
紅蓮のリベレーター
ガレマール帝国に滅ぼされ,長きにわたる圧政を受けていた軍事都市国家「アラミゴ」。帝国との戦いに備えるため,エオルゼア各国は同盟軍を組み「アラミゴ」の解放を目指して進軍を開始する。光の戦士たちは現地住民との仲介をすることになり,解放軍の拠点であるラールガーズリーチへと向かう。準備が着々と進むなか,アラミゴ解放軍の拠点より砲声が鳴り響く。
帝国軍のアラミゴ人部隊「髑髏連隊」主導で解放軍は壊滅状態となっていた。そこにはガレマール帝国皇太子ゼノスの姿もあった。急行した光の戦士たちは突如として帝国軍と衝突することになる。
漆黒のヴィランズ
アラミゴ解放により,ハイデリン全土にその名を轟かせる英雄となった光の戦士。しかし,一方で英雄を支える暁の賢人たちは謎の呼び声によって次々と倒れていく。その呼び声に誘われ,光の戦士は新たな世界へと旅立つのであった。
そこには光の氾濫によって滅びゆこうとしている世界「ノルヴラント」があった。これまでの冒険世界とは似て非なる新たな災厄の根源となる土地だった。光の戦士は”闇の戦士”となり,世界に闇をもたらす戦いに挑む。
暁月のフィナーレ
ノルヴラントから原初世界へと帰還した光の戦士と暁の賢人たち。しかしそこで彼らを待ち受けていたのは,太古の昔に世界を襲った”終末”の再来だった。燃えさかる空,禍々しいモンスターの襲来,各地で起こる絶望的な戦いはすべての命に終焉をもたらしてしまうのか…。
さらに光の戦士の前には”光に佇む謎の淑女”が現れる。彼女はこう告げる。「暗闇の内に喜びを探すのです。前へと進み続けたものだけが,その真なる輝きを得る。」彼女の正体はいったい…。託された想いを力に変え,光の戦士たちは光と闇の戦いに向かう。
黄金のレガシー
世界に希望の光をもたらした光の戦士は新たな舞台「トラル大陸」へと向かっていた。ある人物からの依頼を受け,アルフィノらと共に新大陸へと向かう。その依頼内容とは新たな王を決める”継承の儀”への助力。
継承の儀に関わるという幻の黄金郷に惹かれた光の戦士たちを待ち受けていたのは,暁を二分する苛烈な王位継承レースだった。
戦闘システム
仲間と共に戦うMMOならではのパーティーバトル
MMORPGならではのプレイスタイルで強大な敵との戦闘を楽しめます。基本的にパーティーでの戦闘が多いので,ジョブやその役割などを理解しておきましょう。また本作の戦闘にはさまざまなギミックが用意されています。戦闘時もフィールド上を自由に移動できるからこそ成せる”俯瞰した戦術展開”が本作の強みだといえます。
ジョブシステムとロール
FFXIVでは非常に多くのジョブが採用されています。これまでのシリーズでもおなじみのナイトや竜騎士,白・黒・赤魔導士などはもちろん,占星術士や学者,機工士といった個性的なジョブもあります。それぞれの得意なこと(役回り)が異なるため,パーティー内での連携が重要になってきます。
ざっくりカテゴリー分けすると次のような感じです。シナリオを進めると扱えるジョブも増えるので,はじめに洗濯するジョブは直感的(見た目・役回り)でも大丈夫ですよ。
戦士,ナイト,暗黒騎士,ガンブレイカー
白魔導士,占星術士,学者,賢者
近 接:モンク,竜騎士,リーパー,忍者,侍
遠距離:詩人,踊り子,機工士,召喚士,赤魔導士,黒魔導士
アビリティと立ち回り
各ジョブで使用できるアビリティには効果範囲やクールタイムなどが異なります。特にウェポンスキル(WS)や魔法を使用した場合には,グローバルクールダウン(GCD)と呼ばれるクールタイムが発生します。アビリティはGCDの影響を受けないので,GCDの間にアビリティを使うと効率的にダメージを出すことができます。
WSやアビリティは選択直後に発動しますが,魔法は原則詠唱時間が必要になります。歩きながら詠唱できるものや長時間詠唱が必要なものと千差万別です。自身の好みやパーティーでの役回りをベースにカスタマイズしていきましょう。
敵やステージごとに変化するレイド中のギミック
本作では戦闘時にさまざまなギミックが存在し,プレイヤーはこれを処理しながら戦闘することになります。ギミックは大技を使用する前に発動することが多く,処理しきれなかった場合大ダメージを受けたり,即死したりするなど全滅必至です。イベントのレイドバトルでは複雑なギミックが発動することも。ある種本作の戦闘の醍醐味といえる要素です。初心者の方は,なかなか対処しきれずに苦労してしまうハードルになるでしょう。いくつか具体例をご紹介しましょう。
ギミックの具体例
円状,扇状,直線状など敵によってもさまざまです。範囲外へ移動しましょう
大ダメージの攻撃を繰り出します。1人だとほぼ即死するので,複数人で受けましょう
目の形が出現し,詠唱完了時にボスの方を向くと攻撃・デバフを受けます。視線を外しておきましょう
着弾点から離れるほど被ダメージも下がります。回避困難な場合は着弾点から離れましょう
フィールド上にエフェクトが表示され,上から攻撃が降ってきます。1人ずつ塔に入って攻撃の着弾を防ぎましょう
雑魚―ボス:この間ボスが無敵になります
ボス—プレイヤー:距離をとると被ダメージが下がります
プレイヤー同士:線を切らないと即死またはダメージを受けます
この他にもさまざまなギミックがあり,特殊なものもあります。特に高難度のレイドバトルになるとギミックを多用してくるため,ギミック処理が求められます。あまりにギミック数が多く,暗記するレベルのレイドバトルもありますよ。苦手な方はじっくりプレイして慣れていくと対処できるようになってくるので大丈夫です。
高難度レイド
本作の戦闘にはさまざまな種類があり,特に高難度の戦闘は目玉のやりこみ要素と言えるでしょう。ざっくりと難易度順にすると
【各種ダンジョン】<【討伐・討滅】<【ノーマルレイド】<【極討滅】<【零式】<【絶】
特にエンドコンテンツと言われているのは【零式】と【絶】になります。この辺りのレベルはある程度時間をかけてギミックを覚え,パーティーバランスを調整して協力しないと勝てないコンテンツになってます。レイドの難易度にもよりますが,長いものではクリアまで400時間以上(半月相当)かかる場合もあるらしい…。どんなコンテンツを実装しているのやら。一応クリア報酬には限定アイテムや圧倒的達成感(←メイン)が得られます。腕に自信のある方は挑戦してみてもいいかもしれませんね。
体験談(※一部ネタバレあり)
本作はあらゆる遊び方ができるため,ぜひフリートライアルから始めていただきたいです!
これまでのシリーズのように戦闘を通じて成長し,強敵に挑む楽しみ方もできますが,本作はそれ以外の楽しみ方がたくさんあります。例えば「クラフト」で素材を集め,家具を作成してハウジングを楽しむ。あるいは娯楽施設「ゴールドソーサー」で麻雀などの好きな娯楽を楽しむなど…。
冒険のなかで自身の生き方を模索し,自分のペースで物語を進められます。そこには選択の自由もあり,生き方に共感する仲間とのコミュニティもあります。既プレイヤーからは”ゲームの枠を超えた第2の人生”ともいわれますが単なる比喩表現ではありません。加えて定期的なアップデート等のおかげで飽きることなく,無理なく続けられる点が非常に魅力だと感じています。
私は戦闘狂なので,エンドコンテンツと呼ばれる高難度ダンジョンに挑んでいる最中です。現在は「幻シヴァ討滅戦」を攻略しているところです。先ほども少し触れましたが,ダンジョンを難易度でわけるとこんな感じです。
最高難度 【絶】 | 高難度 【零式】【幻】【極】 | 軽難度 【24人レイド】【真】 |
---|---|---|
バハムート アルテマウェポン アレキサンダー 竜詩 オメガ | 【零式】 バハムート アレキサンダー オメガ エデン | 【24人レイド】 クリスタルタワー リターン・トュ・イヴァリース ミソロジー・オブ・エオルゼア |
【幻】 ナイツオブラウンド セフィトロ シヴァ リヴァイアサン | 【真】 イフリート ガルーダ, ラムウ タイタン | |
【極】 ダイヤウェポン ハーデス ウォーリアー・オブ・ライト ティターニア |
【絶】に関しては,トッププレイヤー向けのコンテンツで月単位のプレイ時間が必要となるなど脅威の難易度となっています。私が挑戦するにはまだまだ道のりは長い…。あなたの思い出のレイド戦はありますか?まだ足を踏み入れていない方はいくつか挑戦してみるのも一興かもしれませんよ。
まとめ
FINAL FANTASY XIVは散々叩かれた結果,今や多くのユーザーから愛されるタイトルへと進化しました。忘れられつつあった「FFブランド」,「MMORPG市場」を取り戻す大きな転換期になったことでしょう。同じ世界でありながらそれぞれのペースで物語を楽しめ,加えて選択の自由度が高いです。既プレイヤーから”FFXIVは第2の人生”と称されるのも単なる誇張や比喩ではない…そう感じますね。
現在,本作は【新生エオルゼア】【蒼天のイシュガルド】【紅蓮のリベレータ―】までをなんと無料でプレイすることができちゃいます!本作の魅力を知っていただくためにもまずはフリープレイを推奨します。ネタバレ回避の関係で,私からお伝えできる情報にも限りがありますので…。本作は非常に豊富なコンテンツが用意されているため,自身の好きな生き方ができます。ゆえに万人受けする”神ゲー”といわれる領域に達したのでしょう。
- 大改革を経て,今なおFFを牽引する大人気MMORPGへと進化
- 膨大なコンテンツで万人が楽しめるタイトル
- ソロでもパーティーでも楽しめる壮大なストーリーや高難度ダンジョン