今回はファンからも高い評価を受けたタイトル『ディシディアファイナルファンタジー(DFF)』の世界観と物語について詳しく解説します。今回は【8章~終章】の解説です。
この作品には歴代ファイナルファンタジーシリーズの戦士たちが登場し,壮大な神々の戦いに巻き込まれていきます。物語の核心は「調和と混沌を司る二柱の神が引き起こす闘争」と「神々に召喚された戦士たちの運命」にあります。
FFシリーズの周年を記念したタイトルですが,非常に根強い人気を誇っています。本作をプレイしたことのない方でも十分に”観て楽しめる”作品です。ぜひあなたの推しキャラクターを見つけてみてください。
1. ディシディアファイナルファンタジーとは?物語の舞台設定を解説

『ディシディアファイナルファンタジー(DFF)』シリーズはスクウェア・エニックスによって開発された3Dアクションゲームです。
本作は歴代ファイナルファンタジーのキャラクターを操作し,1 on 1のスピーディーかつド派手な戦闘が楽しめます。
シナリオ面もつくりこまれていて,各キャラクターたちのかけあいや因縁の対決など,個性がしっかりと強調されています。作中にはファンサが随所にちりばめられているので,FFファンにとっては非常に楽しめる要素が盛りだくさんです。
物語の背景
冒頭でも紹介した物語の重要な要素「神々の闘争」と「戦士たちの運命」について解説しておきましょう。
神々の闘争

物語の舞台となる世界では,調和を司る神「コスモス」と混沌を司る神「カオス」が闘争を繰り広げています。その闘争は永遠に続いており,本作では13回目の戦いが描かれています。
神々は自ら戦うのではなく,互いに異界の戦士たちを召喚して戦わせています。この戦士たちが歴代FFシリーズの登場キャラクターたちです。
異界の戦士たち

本作では総勢22名のキャラクターたちがコスモス軍とカオス軍に分かれて登場します。
タイトル | コスモスサイド | カオスサイド |
---|---|---|
FF1 | ウォーリア・オブ・ライト cv. 関智一 | ガーランド cv. 内海賢二 |
FF2 | フリオニール cv. 緑川光 | 皇帝 cv. 堀内賢雄 |
FF3 | オニオンナイト cv. 福山潤 | 暗闇の雲 cv. 池田昌子 |
FF4 | セシル・ハーヴィ cv. 程嶋しづマ | ゴルベーザ cv. 鹿賀丈史 |
FF5 | バッツ・クラウザー cv. 保志総一朗 | エクスデス cv. 石田太郎 |
FF6 | ティナ・ブランフォード cv. 福井裕佳梨 | ケフカ・パラッツォ cv. 千葉繫 |
FF7 | クラウド・ストライフ cv. 櫻井孝宏 | セフィロス cv. 森川智之 |
FF8 | スコール・レオンハート cv. 石川英郎 | アルティミシア cv. 田中敦子 |
FF9 | ジタン・トライバル cv. 朴璐美 | クジャ cv. 石田彰 |
FF10 | ティーダ cv. 森田成一 | ジェクト cv. 天田益男 |
FF11 | シャントット cv. 林原めぐみ | |
FF12 | ガブラス cv. 大塚明夫 |
かなりの豪華声優陣ですね。そして本作からキャラクターへの声あてが本格的に行われています。FF10あたりから声優を起用するようになりましたが,それ以前の作品については声があてられていませんでした。
なので,キャラクターイメージに合わせた声優が起用されました。本作からキャラクターイメージが固まったというような印象ですね。
非常に個性あふれるキャラクターばかりですので,ストーリー中のかけあいもおもしろいですよ。FFをプレイしたことがない方でも楽しめます!ぜひあなたの”推しキャラクター”を見つけてみてください。
浄化
闘争に敗れた戦士たちはどうなるのか?何故闘争は永遠に続いているのか?その背景には「浄化」と呼ばれる現象が起こっているためです。
浄化とは戦士たちの記憶と経験を失い,召喚直後の状態に戻してしまう現象のことです。実はこれが永遠の闘争を引き起こしている原因でもあります。
というのも,闘争には勝敗がつきます。敗れた軍勢は神も戦士も浄化を受けるので,自分たちが永遠の闘争に参加していることにすら気づかないのです。一方で,勝利した軍勢はその記憶や経験は保持されています。
12回目の戦い
本作は13回目の戦いが描かれていますが,実はこの戦いにはある戦士たちの意志が反映され,舞台が整えられた状態になっています。
その辺りの物語を描いているのが『ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー(DDFF)』という同シリーズ作品です。こちらは12回目の戦いが舞台となっています。
DFFとDDFFはセットでプレイするとさらに物語を深く楽しむことができます。DDFFにはDFFのストーリーも収録されていますよ!DDFFのストーリーが気になる方はぜひこちらの解説もご覧になってください。
2. ストーリー解説
8章 『信じる気持ち』

スコールと別れたバッツとジタンはクリスタルを求めて旅を続けていた。ただ探すだけでは物足りないと,ジタンはバッツに勝負を仕掛けた。
なぁバッツ 勝負しないか?
先にクリスタルを見つけたら勝ちってのはどうだ?
お宝探しか 余裕でおれが勝つな
おっと? こっちは本職の盗賊だぜ
なら おれは盗賊のモノマネで勝利を盗んでやる
勝負を続けていると,2人の目の前にクリスタルが出現していた。しかしどこか禍々しい雰囲気を醸し出していた…。バッツがクリスタルへと接近すると,まばゆい光に包まれ,クリスタルもバッツも消えてしまった。
あれ バッツ? どこ行ったんだよ お~い


これはオカシイ——
現れたのはケフカだった。クリスタルはケフカが仕掛けた罠だったのだ。
サルが残って いらないネズミの方が消えちゃった?
ま いいでしょ これはこれでおもしろくなる
おい おまえのしわざなのか? バッツをどこにやった
まったく ウルサイですねえ——
ワナにもかかれないサルは黙ってろ
居場所を聞き出すべく,ジタンはケフカに勝負を挑む。
さあ観念しろ バッツをどこへやった?
ネズミなら敵陣の——ド!真ん中~
無理だと思うけど せいぜい探してみれば
バッツを探して先を急ぐジタン。その道中,アルティミシアとガーランドに挟まれたスコールを見かけた。ジタンはすかさずガーランドにとびかかり,勝負を挑んだ。

迷いなくわしを選ぶとは—— 舐めたものだな 小僧
レディと戦うのは気が引けてね
ていうか 自分の心配したらどうだい?
だが,ガーランドはびくともしていない様子だった。満足げな様子でガーランドはその場から立ち去った。
腕ならしにはちょうどよい 楽しませてもらったぞ
あいつ ピンピンしてらぁ
ジタンはスコールのもとへ駆け寄り,バッツのことを話した。
バッツの奴 敵の罠に落ちるとは——
悪い お互い張り切りすぎちゃってさ
気をつけろ 向こうにはおまえを狙ってる奴もいる
こっちだって狙った獲物は逃がさない
すぐに バッツを助け出してやる
この光を追えば きっと——
2人はスコールが手にしたクリスタルが放つ光を追ってバッツを捜索した。

しばらくして,2人はバッツを見つけ出した。変わった様子もないバッツに安堵した2人。
ジタン スコールも来てくれたのか
平気そうだな
いや~強そうな奴らがいっぱいでさ
っと それより見ろよ
バッツは得意げにクリスタルを見せた。


あいつらから奪ってきたんだ 勝負はおれの勝ち
なんだよ さんざん心配かけといて——
ちゃっかりしてんなぁ
そう言ってジタンがクリスタルに手を伸ばすと,まばゆい光に包まれた。バッツが手にしていたクリスタルも敵の罠だったのだ。気がつくとジタンは敵陣へと放り出されていた。そこに現れたのはクジャだった。

キミの友達はいい駒だ
疑いもせずに キミに罠を届けてくれたよ
全部おまえのしわざか オレの仲間はどこだ
この状況で まだ他人の心配をするのかい? ゾっとするよ
クジャはジタンの精神を試そうとしていた。
ひとりは不安かい?
守るべきものがすべて消え去ったら キミはどうする?
同じ運命を背負うものとして 試してみたかったんだ
自分の無力さを知った時 キミの心がどう砕け散るのかを
仲間が傷ついても 今のキミには何もできない
囚われの小鳥のように カゴの中から友の悲鳴を聞くだけ
キミの独演 ゆっくりと眺めさせてもらうよ