MENU

【FFストーリー解説】DDFF012はFFを(もっと)好きになれる

汎用サムネ
  • URLをコピーしました!

今回はファンからも高い評価を受けたタイトル『ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー(DDFF)』の世界観と物語について詳しく解説します。

この作品には歴代ファイナルファンタジーシリーズの戦士たちが登場し,壮大な神々の戦いに巻き込まれていきます。物語の核心は「調和と混沌を司る二柱の神が引き起こす闘争」「神々に召喚された戦士たちの運命」にあります。

FFシリーズの周年を記念したタイトルですが,非常に根強い人気を誇っています。本作をプレイしたことのない方でも十分に”観て楽しめる”作品です。ぜひあなたの推しキャラクターを見つけてみてください。

目次

1. 「ディシディアファイナルファンタジー」とは?物語の舞台設定を解説

ディシディアファイナルファンタジーシリーズ 構図

「ディシディアファイナルファンタジー(DFF)」シリーズはスクウェア・エニックスによって開発された3Dアクションゲームです。

本作は歴代ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターを操作し,1 on 1のスピーディーかつド派手な戦闘が楽しめます。

シナリオ面においてもつくりこまれていて,各キャラクターたちの解釈や葛藤などが鮮明に描かれています。それぞれの個性が強調されているので非常に魅力的なシナリオ展開となっています。シナリオは歴代作品をプレイされた方ほどより楽しめます。

過去と未来が交錯する世界観

今回紹介する『DDFF』の物語は前作『DFF』の後を受ける形で展開します。共通点としては,調和を司る神「コスモス」と混沌を司る神「カオス」による永遠の闘争が取り上げられています。そして二作品の違いは時系列にあります。

  • DDFF … 12回目の闘争
  • DFF … 13回目の闘争(エンディング済)

前作で既にエンディングは迎えています。今回紹介する『DDFF』はその前の物語になります。何故永遠の闘争が集結したのか?といった背景が語られるわけです。

ちなみに本作のサブタイトル「デュオデシム」(duodecim)はラテン語で「12」を意味し,12回目の闘争をテーマにしています。

異界の戦士たち

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー 構図

DFFシリーズではシリーズからの数多くのキャラクターが登場します。DFFでは22名,DDFFでは31名の戦士たちが登場します。

スクロールできます
タイトルコスモスサイドカオスサイド
FF1ウォーリア・オブ・ライト cv. 関智一ガーランド cv. 内海賢二
FF2フリオニール cv. 緑川光皇帝 cv. 堀内賢雄
FF3オニオンナイト cv. 福山潤暗闇の雲 cv. 池田昌子
FF4セシル・ハーヴィ cv. 程嶋しづマ
カイン・ハイウィンド cv. 山寺宏一
ゴルベーザ cv. 鹿賀丈史
FF5バッツ・クラウザー cv. 保志総一朗エクスデス cv. 石田太郎
ギルガメッシュ cv. 中井和哉
FF6ティナ・ブランフォード cv. 福井裕佳梨
ケフカ・パラッツォ cv. 千葉繫
FF7ティファ・ロックハート cv. 伊藤歩
エアリス・ゲインズブール(アシスト) cv. 坂本真綾
クラウド・ストライフ cv. 櫻井孝宏
セフィロス cv. 森川智之
FF8スコール・レオンハート cv. 石川英郎
ラグナ・レウァール cv. 平田広明
アルティミシア cv. 田中敦子
FF9ジタン・トライバル cv. 朴璐美クジャ cv. 石田彰
FF10ジェクト cv. 天田益男
ユウナ cv. 青木まゆこ
ティーダ cv. 森田成一
FF11シャントット cv. 林原めぐみ
プリッシュ cv. 平野綾
FF12ヴァン cv. 小野賢章ガブラス cv. 大塚明夫
FF13ライトニング cv. 坂本真綾
DDFFデスペラードカオス cv. 若本規夫
登場キャラクターと声優一覧
(DDFF参戦キャラは太字表記)

それぞれのキャラクターの思惑や行動が色濃く描かれています。本作では各キャラクターの背景や個性がさらに掘り下げられますので,あなたの”推しキャラクター”がきっと見つかるはず。

FF経験者にとっては随所に組み込まれたファンサが楽しめます。FF未経験者にとっては各キャラクターの雰囲気を網羅的に感じられるのでおすすめです。

2. ディシディアシリーズの世界観

はじめにDFFシリーズの世界観について解説します。DFFシリーズはこれまでに『DFF』,『DDFF』,『DFFNT』の3作品がリリースされています。

そしてこれらは同じ世界観となっています。共通点は「神々の闘争」と「浄化」です。

DFF コスモス

コスモス:調和を司る神

DFF カオス

カオス:混沌を司る神

二柱の神が異界の戦士たちを呼び集め,世界の均衡を保つために闘争を繰り広げます。そして闘争に敗れた神と戦士たちは「浄化」を受け,再び蘇ります。そしてまた新たな闘争が始まる…といった具合です。

「浄化」とは戦士たちの記憶と経験を喰らい,召喚直後の状態に戻してしまう現象のことです。先ほどは便宜上蘇ると言いましたが,実際にはタイムリープしているような感じでしょうか。

つまり力を喰らっている存在がいるわけですが,その辺りは本編から逸れますので後ほど解説します。

3. ストーリー解説

1章『新たなる敵』

DDFF1章 コスモスの力

コスモスによって新たに呼び出された6人の戦士たち(ライトニング,カイン,ラグナ,ティファ,ユウナ,ヴァン)。戦士たちはコスモスから力を与えられた。この力は戦いを経ることで意思に馴染み,クリスタルに姿を変えるのだという。

クリスタルを得ることで戦士たちは神の力を得ることができる。その力を以て混沌の神カオスへと立ち向かう。戦いに勝利することで,元の世界に還れることを願って…。

しかし,コスモス軍は突如窮地に追い込まれる。カオスの戦士が次元の扉より戦士たちに酷似した無限の人形「イミテーション」を戦力として取り込んだためである。

イミテーションから逃れる戦士たちの行く手を阻むようにケフカとクジャが現れる。ライトニングは一人でクジャに立ち向かう。

DDFF1章 ケフカとクジャ

戦いに敗れたクジャは消えてしまう。見殺しにするケフカに怪訝な表情を見せるライトニング。するとケフカはこう語った。

どうせあのぐらいじゃ死なないんだからさ 放っておいてもいいんだよ

言葉の意味が理解できないライトニングだったが,ケフカはさらにこう話す。

お前たちに言ったってどうせ忘れちゃうんだから

その後ライトニングはカインと合流。しかし,すぐそばにはバッツが横たわっていた。バッツのもとに駆け寄り,ライトニングが聞いたのは衝撃の事実だった。

カイン……何で おれを―

DDFF1章 カインの裏切り

何も語ることなく敵対するカイン。そこへガーランドとエクスデスが現れる。するとカインはバッツを抱えてその場から立ち去ってしまった。

戦闘態勢に入るライトニングだが,ガーランドは応戦する素振りも見せずこう語った。

すぐにここもイミテーションの大群で埋まる わしがわざわざ貴様に手を下す必要もない―
復活も望めぬ完全なる消滅を貴様らにもたらす

2章『揺るぎない瞳』

DDFF3章 カオスの戦士の仲間割れ

ヴァンはカオスの戦士同士のもめごとに遭遇した。破壊の衝動に駆られていたティナ。しかしティナには戦いたくないという意思があった。それを聞いたケフカがティナを洗脳し,調教していた。

見かねたヴァンは割って入り,ケフカを退けてティナを連れ出したのだった。もう破壊の力を使いたくないとティナはヴァンに自分を倒してほしいと話す。これに対して,ヴァンはこう答える。

だったら戦わないで力も使わなきゃいい。別にオレがおまえを倒さなくたっていいだろ

2人はコスモスの戦士とカオスの戦士。この世界には戦うために呼ばれたはずだったが,ヴァンには意思があった。ティナの疑問にこう答える。

さっき オレ おまえが困ってたように見えた―
おまえが困ってたことにカオスもコスモスもないだろ?
戦うために呼ばれてるのは知ってる。でもオレ 自分の意思は捨ててないからな

DDFF2章 自分の意思

ヴァンはコスモス軍の勝利を信じていた。カオスが倒れることで世界は安定し,自分たちはもとの世界へ帰れるというのだ。ヴァンは続けて,ティナにこう話す。

カオスを倒す前にオレがおまえを迎えに来る そしたら一緒にコスモスのところに行けばいい
おまえもコスモスの戦士になればオレたちと一緒に元の世界に帰れるだろ?

ヴァンにとってティナはカオスの戦士ではなく,戦う意思をもたない戦士だったのだろう。

3章『手掛かり』

DDFF3章 ラグナのお手柄

仲間とはぐれ,道に迷うラグナ。彼が迷い込んだ先には暗闇の雲が待ち受けていた。襲い来る暗闇の雲にラグナは何とか退けたものの,どこか歯切れの悪い様子。

ラグナは暗闇の雲に見惚れていたり,慌てて弁解するも足を挫いてその場に座り込んだり…。間の抜けた様子のラグナに暗闇の雲は呆れていた。主であるコスモスを気の毒に思う暗闇の雲であったが,ラグナはこう返す。

お姉さん 別にオレは仕えてるんじゃないぜ
世界が崩壊しちまったらオレたちも困る―なら世界を守らなきゃってそういうこと

だが,コスモス軍がイミテーションに悩まされているのは事実。ラグナがそう話すと,暗闇の雲がこう答えた。

イミテーションはこの世界にはあってはならぬ
世界の均衡を崩す 異質な存在だ
ひとつ おしえてやろう―
イミテーションどもは次元の狭間よりこの世界へと這い出てきた呪いの人形だ
我らはその人形を使役しているにすぎぬ―

―奴らとこの世を繋ぐ 次元の扉
閉ざされれば 新たな人形は生み出せぬだろうな

図らずともラグナはイミテーションに関する情報を入手することができた。これがコスモス軍の現状を打破する糸口になるのだろうか…。ラグナは情報提供のために仲間のもとへと急ぐ。

4章『想いの行方』

ジェクトとはぐれてしまったユウナは一人佇んでいた。ユウナはふと指笛を鳴らした。指笛の音がこだまする。

指笛 聞こえたりしてね
この世界だったら 会えたりするかも―
―そんなこと あるわけないか

そうつぶやいて歩き始めたとき,突然ティーダが目の前に現れたのだった。驚きを隠せないユウナであったが,ティーダは彼女を知らない様子だった。その場から走り去るティーダを追いかけ,ユウナも走る。

DDFF3章 再会

追いかけた先では,ティーダがジェクトと対峙していた。衝突しようとする親子の間にユウナが割って入る。きっと話せば分かってくれる…,その想いがユウナを動かした。

ねぇ わたしたち一緒に旅してたよね 私も全部の記憶はないけど,でも―
キミのこと覚えてるよ ちゃんと覚えてる―
―キミはわたしを守ってくれて いろんな話をしてくれて
ティーダ わたし キミに会いたかったんだ
思い出したら きっと戦わなくて済むよ 思い出すまでわたしがキミを守るから

躊躇うティーダだったが,そこに突如皇帝が現れ攻撃を仕掛けてきた。ユウナを庇ってティーダは倒れこんでしまう。消えようとするティーダを見かねて,ジェクトは己の力を託してその場に倒れこんでしまう。

空の器と化したジェクトを手土産に皇帝はその場から立ち去ってしまう。眠ったままのティーダ,連れ去られたジェクト,突然の出来事に混乱するユウナ。

DFF3章 前を見据えて

そこへヴァンとラグナが合流した。困惑するユウナにラグナは冷静に答える。

彼をどうするにしたってオレたちは他のカオスの奴らとは戦わなきゃならない
だとすりゃユウナやオレたちに今できることって― ここでどんより暗くなってることじゃないよな?

落ち着きを取り戻したユウナは前を向いて歩み始める。

一方,ジェクトを連れ去った皇帝は混沌の神カオスのもとを訪れていた。

DDFF3章 新たなる駒の誕生

カオスの力を与えてジェクトをカオスの駒として利用するというのだ。皇帝の意図を疑るガーランドであったが,皇帝はカオスの勝利のためだというのだった。

ある時,皇帝は妙な動きをするコスモスの戦士について勘ぐっていた。

DDFF3章 次の戦いへ

なるほど 自ら敗北を招こうというわけか
そうして神の力を新たなる戦いへと繋げると―
―が,しかし おかしなものだな
敗北を重ねてきたコスモスの戦士に戦いの記憶を持つ者はいない
何も知らぬはずの奴らがどこから新たなる戦いへの選択を導き出したのか
勝利を重ね 記憶を保ち続ける我らカオスの者か
果たして 誰の入れ知恵だろうな?

皇帝はコスモスの戦士たちを消滅させるべく,コスモスを直接狙う算段を組んでいた。あくまでもカオス軍の勝利を望んで…。

5章『選択』

DDFF5章 裏切り

ケフカの不穏な言葉,裏切るカイン,無限の軍勢イミテーション。さまざまな疑問を抱えたまま,ライトニングはひとり聖域へと向かっていった。そこにはコスモスとウォーリアがいた。コスモス軍の劣勢に焦りを見せるライトニング。

その時,コスモスは弱っていたジェクトの気が消えたことを感じ取った。仲間の裏切りを疑うライトニング,いよいよ敗北が脳裏をよぎる。すると突如ウォーリアが剣を向け,こう話す。

おまえの言う通りだ 我々は負ける

応戦するライトニングだったが,コスモスが2人を制止する。ウォーリアに何か知っているのかと尋ねると,彼はこう答えた。

私とカインはこの戦いを捨てている

イミテーションとの戦いを経るなかで,ウォーリアは勝利を疑うようになっていた。そんな中カインと出会い,この闘争についてこう話した。

DDFF5章 敗北という希望

結果はどうあれ 力尽きるまで戦うことはできる

すると,カインはある可能性について話し始めた。

おまえの言う通り 俺たちは力尽きるまで戦い そして負けるだろう
だがもしそれよりも前に敗北を受け入れることで勝利の可能性が生まれるとしたら―
おまえはそれに賭けることができるか?
この戦いは幾度となく繰り返されている
そして俺たちは倒れては蘇り 戦い続けている
信じがたい話には違いない
だがもしそれが本当なのだとすれば 俺達には次の戦いがある
真に力尽きさえしなければ蘇り 戦いに復活する可能性が生まれる

カインは次の闘争へと紡ぐために,自らの手で仲間を倒して眠らせているのだった。だがライトニングは信じられるはずもなかった。

勝てる見込みがないから自ら負けるというのか!
どうやってそんな夢物語を信じろというつもりだ!
もしおまえたちの言うことが本当だとしても 永遠に続く戦いに蘇って何の意味がある
戦いが永遠に終わらない?だったら私たちはいったい何のために戦って―

その答えは「戦いを終わらせる」ためだ。コスモスが戦士たちに与えた力”クリスタル”は戦いの輪廻を断ち切るための力でもある。だがクリスタルを手に入れることができないこともまた事実。そこにラグナ,ヴァン,ユウナが合流する。

マーテリア:機械の力を司る女神

マーテリアは、強い負けん気と情熱を持つキャラクターです。彼女は、過去の戦いを生き抜いたヒーローたちを召喚し、仲間たちを懸命に導きます。下記に彼女の特徴をまとめます:

  • CV: 真野 恵里菜
  • 性格: 自信家で、仲間を思う深い情熱を持つ
  • 能力: 機械の力を操ることができ、戦士たちに強力なサポートを提供

マーテリアは、彼女の陣営であるヒーローたちと共に、闘争に挑む姿勢が魅力的です。

スピリタス:魔法の力を司る男神

一方、スピリタスは豪気な性格を持ち、呼び出した戦士たちを鼓舞しながら戦います。彼の特性は以下の通りです:

  • CV: 高橋 一生
  • 性格: 勇敢で、自信あふれる性格
  • 能力: 魔法の力を駆使し、戦士たちにアドバンテージをもたらす

スピリタスは、彼の陣営であるライバルたちとの戦いに情熱を注ぎ、見ごたえある戦闘を展開します。

二柱の神々の闘争

マーテリアとスピリタスの登場により、物語は新たな局面を迎えます。この二柱の神々は、どのように各戦士たちを巻き込み、あらゆる戦闘を繰り広げていくのかが大きな焦点となります。彼らの戦いは、ただの肉体的対決だけでなく、それぞれの神の意志や目的も絡んだ複雑な構造を持っています。

  • 戦士たちの選択: 各神に召喚された戦士たちには、それぞれの意志があり、仲間との絆や記憶が彼らの選択に大きく影響します。
  • 神々の使命: マーテリアとスピリタスは、前作のコスモスとカオスが果たさなかった新たな役割を担っており、物語の進行において重要なキーとなります。

このように、マーテリアとスピリタスの闘争は、単なるバトルシーンだけでなく、ヒーローたちやライバルたちとの複雑な関係性を描く重要な要素となっています。彼らの存在が新たな刺激となり、プレイヤーたちにとっても見逃せない展開が待ち受けているのです。

4. 戦士たちの因縁と記憶の謎に迫る

『ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー』のストーリーにおいて、戦士たちの因縁と記憶は非常に複雑で深いテーマです。彼らは神々によって召喚され、元いた世界の記憶を失った後、再び戦いの輪廻に巻き込まれます。この過程で、彼らがどのように自らの記憶と向き合い、因縁を解き明かしていくのかが物語の核心部分となっています。

記憶の消失と再生

戦士たちは神々の闘争に参加するため、記憶を失わなければならないという宿命を背負っています。勝敗が決まると彼らは「浄化」というプロセスを経て、過去の戦いの記憶を完全に消されてしまいます。しかし、12回目の戦いでは、戦士たちが以前の戦いの記憶を保持しているという新たな要素が加わります。これにより、彼らは感情や過去に重ねる因縁を抱えたまま再び戦うこととなります。

  • 戦う意義: 記憶を失わずに戦うことで、戦士たちは自らの動機を再確認し、仲間との再会や敵との対決に深い感情を抱くようになります。
  • 対立と和解: 失われた記憶の中にある因縁は、かつての友や敵との複雑な関係を生み出し、戦士たちはそれぞれの立場から和解を目指す姿が描かれます。

仲間たちの葛藤

特にライトニングやカインといった主要なキャラクターは、記憶を手にしたことで自らの過去に向き合うことを強いられます。彼らの思いや葛藤は、戦士たちの絆をより強固にし、物語に深みを与えています。

  • ライトニングの覚醒: ライトニングは自らの過去を受け入れ、仲間との絆を再確認する過程で成長を遂げます。彼女の行動は、仲間たちに希望と勇気を与える存在となります。
  • カインの苦悩: 一方でカインは、なぜコスモスの戦士を攻撃するのかという内面的な葛藤を抱えています。彼の行動は、彼自身の存在意義や戦う意味を問い直す契機となります。

聖なる記憶と悪しき運命

記憶が戦士たちにとって双刃の剣であることを示しています。彼らは神々の力によって操られ、戦いの記憶がまた新たな戦争を引き起こす原因となることもあります。しかし、戦士たちはその記憶を力に変え、旧い因縁を乗り越えようと奮闘します。

  • 記憶の力: 戦士たちが持つかつての記憶は、彼らに果敢な戦いを求める力となり、一方で痛ましい過去への執着にもなります。
  • 悪しき運命の輪廻: 繰り返される浄化の中で、彼らは一体何を守るために戦うのかという問いが、物語全体を通して浮かび上がります。

戦士たちの因縁と記憶は、ただの戦闘を超えたドラマチックな要素であり、プレイヤーに深い感動を与える要素の一つに他なりません。この作品は、戦いの背後にある人間ドラマを描き出し、見る者を惹きつけてやまない魅力を持っています。

5. イミテーションの脅威と12回目の戦いの行方

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジーにおいて、12回目の戦いは多くの危機に満ちた状況で繰り広げられます。その中でも特に重要なのが、「イミテーション」と呼ばれる存在です。このキャラクターたちの出現は、戦士たちの存亡を脅かすものとなります。

イミテーションとは?

イミテーションは、混沌の神カオスが生み出した、元の戦士たちを模した存在です。彼らは戦士たちに酷似しているため、味方としての出現がひときわ恐ろしい要素となります。イミテーションは次元の扉を通じて現れ、自らの力を増大させ、コスモスの戦士たちに対抗します。ここでのポイントは、使い手を失ったイミテーションが永遠に消滅することです。つまり、戦士がイミテーションに倒されると、その記憶も失われ完全に消え去ってしまいます。

12回目の戦いにおける脅威

12回目の戦いは、神々の力の均等が崩れ、混沌の力が増大している状態にあります。以下のポイントでその脅威が際立ちます:

  • 記憶の喪失: 戦士たちはイミテーションとの戦いに挑む中、自らの戦いの記憶を失いかねません。これが彼らの戦闘能力や決断力に影響を及ぼします。
  • 仲間の消失: イミテーションに倒された仲間は、永遠に戻ることができなくなり、団結の力が損なわれます。これは戦士たちが感じる孤独感を助長する要因となります。
  • カオスの策略: カオスは意図的にイミテーションを使役し、戦士たちを混乱に陥れます。このことが戦闘の戦略に大きな影響を及ぼし、戦士たちに対して優位に立とうとします。

戦いの行方

イミテーションの脅威が増す中で、ライトニングやその仲間たちは必死に戦います。彼らはイミテーションの正体を探る旅を続け、影響力を削ぐ手段を見つけなければなりません。特に、イミテーションの発生源である次元の扉を破壊することが急務です。この行動により、戦士たちは自身の記憶を取り戻し、さらなる勝利の道を見出すことができるかもしれません。

  • 重要な選択肢: ライトニングたちは、敗北の可能性を受け入れるか、それを回避するために戦い続けるかの選択を迫られます。これは彼らの意志と信念を試される場面です。
  • 仲間との連携: 強敵との戦闘において、仲間との連携が絶対的に必要です。彼らの絆が試される瞬間が訪れ、戦士たちの真価が問われます。

このように、12回目の戦いはイミテーションの脅威と戦士たちの存続を賭けた壮絶な戦いとなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次